北欧の定番菓子、ブルーベリーパイ

日本ではいちごやブルーベリーなどのベリーは春のイメージがありますが、北欧では夏の代表的な食べ物です。7月からいちごやブルーベリーを始め、9月遅くまでに様々なベリーができます。

その中で日本人にも馴染みがあるのはブルーベリーでしょう。実は北欧の森に見かける青いベリーはブルーベリーではなく、ビルベリーと呼ばれる野生の植物の実です。同じスノキ属の植物ではあるが、実はブルーベリーより小さくて味も色も濃いです。

北欧では自然享受権と呼ばれる制度があり、誰でも森に入り、ベリーやきのこを摘むことができます。北欧に旅行中の外国人でもこの権利はあるので、北欧旅行でベリー摘みを体験する人もいます。

ベリーを摘んできたら、もちろんそのままで食べても美味しいですが、フィンランドではよくパイに入れます。パイと言っても、ケーキのようなふわっとしているお菓子ですが、フィンランド語の「piirakka」(ピーラッカ)という単語では様々なお菓子や食事系のパイを呼びます。ケーキやタルトという単語も存在しますが、これはまた「ピーラッカ」と違う形のお菓子を指します。少しややこしいですが、「ピーラッカ」はたくさんの種類があると覚えておけば大丈夫です!

meirami_mustikkapiirakka_main1

フィンランド風ブルーベリーパイ(12カット)

ブルーベリー(冷凍) 150g
片栗粉 大さじ1

<クランブル生地>
A 薄力粉 170g
A アーモンドプードル 40g
A グラニュー糖 150g
無塩バター 100g
バニラエッセンス 少々

<台の生地>
クランブル生地の3/4
牛乳 100ml
卵 1/2個
ベーキングパウダー 小さじ1

<フィリング>
水切りヨーグルト 200g
グラニュー糖 30g
卵 1個

<付け合せ>
生クリーム 100ml
エディブルフラワー 適量
ミント 適用

(下準備)
ブルーベリーはボウルに入れ、片栗粉をまぶす。Aを別のボウルで混ぜ合わせる。バターは500Wのレンジで1分加熱し溶かしておく。30cm×25cmのバットにクッキングシートを引く。オーブンは200℃に予熱しておく。

1)Aにバターとバニラエッセンスを加え、粉っぽさがなくなるまでに手で握るように混ぜ合わせ、4分の1を別のボウルに移動し、残りに牛乳、卵とベーキングパウダーを加え均等になるまでに混ぜ、バットに流し入れる。
2)水切りヨーグルト、グラニュー糖と卵をボウルに入れ、均等になるまでに混ぜ合わせ、①の上に流し入れ、その上にブルーベリーを散らし、さらに取っていた生地の4分の1を手で潰しながら散らし、200℃のオーブンで40分焼き、粗熱を取る。
3)生クリームを8割立てまでに泡立て、②を12カットに切り、皿に盛り付け、クリームを乗せ、エディブルフラワーやミントで飾ります。

***

In Nordic countries, summer means berries! Strawberries, blueberries, raspberries… Who wouldn’t love them? I could eat them in every meal (which is actually recommended in Finland).

Blueberry is one of the most common berries, due to their light flavour and beautiful dark blue colour. However, berries that you can pick from the Nordic forests, are actually bilberries, a close relative to American blueberries, but they taste quite different. They are smaller in size, but bigger in taste, being sweeter and richer in aroma compared to the American cousin.

Bilberries can be eaten as such, or mixed with milk and eaten with spoon, but the most beloved dish is traditional blueberry pie! Here again, even though the naming says it’s a ‘pie’, it is more like a crumble cake, but both in Finnish and Swedish the dish is called ‘pie’.

Indeed, ‘pies’ can take many forms especially in Finland, where both sweet and sour dishes of various textures and shapes are called ‘piirakka,’ i.e. ‘pie’. But don’t worry, they all taste good, so next time if in Finland, just opt for ‘piirakka‘, and you’ll get something delicious!

meirami_mustikkapiirakka_main2

Finnish Style Blueberry Pie (makes 12 pcs)

150 g Blueberries (frozen)
1 tbs Potato Starch

<For crumble>
A) 170 g Cake Flour
A) 40 g Almond Powder
A) 150 g Granulated Sugar
100 g Unsalted Butter
A hint of Vanilla Exract

<For cake batter>
3/4 of Crumble Dough
100 ml Milk
1/2 Egg
1 tsp Baking Powder

<For filling>
200 g Greek Yoghurt
1 Egg
30 g Granulated Sugar

<For serving>
100 ml Whip Cream
Some Edible Flowers
Some fresh Mint

1) Mix A) in a bowl and add melted butter and vanilla extract. Mix by hand until all the ingredients are evenly mixed. Move 1/4 of the dough to another bowl to wait.
2) Add milk, egg and baking powder into bowl with the rest of the crumble dough. Mix well and pour into a sheet pan covered with a cooking sheet.
3) Mix yogurt, egg and sugar in a bowl and pour onto ②. Mix blueberries and potato starch and sprinkle on the filling. Crumble the rest of the dough set aside on top of everything, and bake in 200°C oven for 40 minutes. Let cool down before cutting.
4) Cut ③ in 12 pieces and put on plates. Decorate with edible flowers and some fresh mint. Serve with whipped cream.