北欧に旅行したことある方はご存知だと思いますが、北欧では本当によくコーヒーを飲みます。フィンランドは1人当たりのコーヒー消費量は世界一だと言われていて、スウェーデン語には「fika」という、「コーヒーを飲む」と意味をする動詞もあるほどです。そんな北欧では、1日に5杯を飲むのも珍しくありません。
朝はコーヒーそのまま飲むこともありますが、やはりお菓子と合わせるのは普通です。北欧の定番お菓子といえば、やはりシナモンロールです!北欧のシナモンロールは甘〜いフロスティングをかけたアメリカのシナモンロールと違って、甘さは控えめですが、スパイスはしっかりときいています。
北欧風のシナモンロールのポイントは生地に入れる粗挽きカルダモンです。シナモンももちろんたっぷり使いますが、カルダモンがないと本物として認められないほどです。スウェーデンではアメリカ風に断面を上に乗せて焼きますが、フィンランド風のシナモンロールは形も特徴的です。三角に切った生地を潰し、耳のような形にします。人気映画『かもめ食堂』ではやはりこのフィンランド風のシナモンロールが登場しましたので、その作り方をご紹介します!
フィンランド風シナモンロール(12個)
強力粉 200g
グラニュー糖 50g
卵 1/2個
ドライイースト 10g(約小さじ2)
粗挽きカルダモン 小さじ1
A 薄力粉 100g
A 強力粉 100g
A 塩 小さじ1/4
牛乳 250ml
無塩バター 50g
<フィリング>
無塩バター 50g
グラニュー糖 大さじ2
シナモン 適量
<仕上げに>
溶き卵 1/2個
パールシュガー 又は クラッシュアーモンド 適量
(下準備)
バターは常温に戻しておく。卵は溶いて2等分に分ける。Aを混ぜておく。
1)ボウルに強力粉を入れ、その上にドライイーストとその隣にグラニュー糖を乗せ、カルダモンも乗せる。手前にくぼみを作って、卵を入れる。
2)牛乳を42℃に温め、一気に①にイーストの上にかけ、木べらでしっかり回すように混ぜる。Aを少しずつ加え、ヘラで混ぜなくなってきたら手で捏ねる。粉っぱさがなくなってきたらバターを加え、馴染むまでに捏ねる。
4)生地を台に移動し、手前から伸ばすように捏ねる。生地が手にくっつかないようにまとまるまでにしっかりと捏ね(15〜20分目安)、丸めてボウルに戻し、40℃で20分1次発酵させる。
5)倍のサイズになってきたら、生地を手で優しくつぶし、カス抜きする。台に打ち粉(分量外)を振るい、麺棒で35cm×60cmの長方形に伸ばし、上から2cmを空けてフィリングのバターを塗り、グラニュー糖とシナモンをまぶし、手前からきつめに巻き、巻終わりは指で掴むようにしっかりと綴じ下にする。
6)スケッパーを交代で左斜め、右斜めにし、狭い方が2cm、広い方が5cmになるように三角形に切っていく。こんなイメージです→ ( \ / \ / )細い方を上に乗せ、上から押すように潰し、クッキングシートを引いたオーブン皿に並び、40℃で10分二次発酵をさせる。
7)溶き卵を塗り、パールシュガーをまぶし、220℃のオーブンで12分焼く。
***
Everyone who has visited the Nordic countries knows that Nordic people love their coffee. Finland tops the rankings on coffee consumption per person, and Swedish language has a verb fika, which means “drink coffee”. Thus having 5 or more cups of coffee per day isn’t unusual.
The Nordic coffee culture isn’t only about coffee, but there are lot of sweet treats that are consumed together with it. The most traditional and most beloved is the cinnamon roll. Compared to the American counterpart, the Nordic cinnamon rolls are less sweet, but cardamom is used generously in the dough, which gives them the distinctive flavor.
The visual look also differs from the American ones; no frosting is normally used, and while the Swedish cinnamon rolls are placed the cut side upwards, the Finnish style cinnamon rolls look a bit like ears, which is where the Finnish name korvapuusti derives from.
Finnish Style Cinnamon Rolls (makes 12 pcs)
200g Bread Flour
50g granulated Sugar
1/2 Egg
10g instant Yeast
1 tsp ground Cardamom
A) 100g Bread Flour
A) 100g All-purpose Flour
A) 1/4 tsp Salt
250ml Milk
50g unsalted Butter
<For the Filling>
50g unsalted Butter
2tbs granulated Sugar
Cinnamon to the taste
<For the Glazing>
1/2 Egg
Pearl Sugar or crushed Almonds
Take the butter to room temperature. Beat the egg. Mix A) in a bowl.
1) Put bread flour in a bowl, put sugar and yeast next to each other on the flour. Add also cardamom. Make a small hole for the egg and add it too.
2) Warm milk to 42°C, and add to ①, targeting the yeast. Stir with a spatula until well mixed, add A) little by little while mixing well. When it becomes hard to mix with the spatula, start kneading by hand. Knead also the butter in.
3) Move to a baking table and knead by pushing the dough forward with your lower palm. Knead until the dough stops sticking to your hands and the table, around 15 to 20 minutes. Round the dough, put back in the bowl and let stay in 40°C for 20 minutes. This should make the dough double in size.
4) Take the dough to the baking table, and push the excessive gas out gently. Use a rolling pin to make roughly a 35 cm x 60 cm rectangle, spread it with butter, leaving 2 cm free from the upper side, sprinkle sugar and cinnamon on. Roll tightly and seam well.
5) Cut in triangles with slanting cuts, so that the narrower side is around 2cm and the bottom around 5cm. It should basically look like this:( \ / \ / )Push the triangles down from the narrower side to make them look like ears, and move to an oven plate. Let stay in 40°C for 10 minutes.
6) Brush with beaten egg, and sprinkle some pear sugar on each one. Bake in 220°C for 12 minutes until golden brown.