ハロウイーンにビーツ入りチョコレートケーキ

最近の天気がよく分からないですよね、、ある日には9月のように暖かくて、次の日にいきなり11月下旬のような寒さ・・・皆さんは風邪を引かないように、お気をつけください・・・!

そんな季節の変わり目ですが、昔からやはり世界中でも注目されてきて、秋が冬に変わっていくこの季節はどうしても若干寂しい気持ちになってしまうみたいです。元々は近づいてくる冬を恐れる気持ちから「ハロウイーン」も生まれたでしょうが、今はむしろ灯りをつけて楽しくはしゃぐ祭りに変わってきていて、暗い時期でも気分は少し明るくなりますよね。

ハロウイーンは収穫祭の季節でもあって、冬に向けて根菜などをストックする時期でした。フィンランドでは昔「ケクリ」と呼ばれて、農家の人たちは一旦休みになるというお祝いでもあって、たくさん美味しいものを食べて神たちに豊作の感謝を伝える祭りでもありました。

そんな背景をもとに、フィンランド風ハロウイーンスイーツを考えてみました。スイーツと言っても、やはり「根菜」を使うのは必須で、派手なアメリカ風ハロウイーン飾りよりもフィンランドでもありそうな材料を使って飾ってみました。そこでこのビーツ入りチョコレートケーキが誕生しました!

ビーツで食感がしっとりしているようになり、味には邪魔しないので、とても美味しくなりますよ♪ また、トッピングは濃厚なチョコアイシングを塗って、その上にオレオクッキーやアーモンドダイス、ラズベリーを乗せれば色合いもハロウイーンっぽくなります。

ビーツ入りチョコレートケーキ(8人分)

ビーツの水煮 150g
ダークチョコレート 130g
卵 2個
グラニュー糖 80g
黒糖 40g

A 薄力粉 65g
A アーモンドプードル 30g
A ベーキングパウダー 小さじ1.5

無塩バター 60g

<アイシング>
粉糖 60g
ココアパウダー 大さじ1
水 大さじ1
無塩バター 10g

<飾り用>
オレオクッキー 適用
アーモンドダイス 適量
ラズベリー 適量

(下準備)
卵は常温に戻す。Aは混ぜて振るっておく。ビーツはすりおろす。チョコレートは湯煎で溶かしておく。バターは600Wの電子レンジで50秒程度加熱して溶かしておく。直径20cmのケーキ型をクッキングシートでライニングしておく。オーブンは170℃に予熱する。

1)ボウルに卵と砂糖類を入れて、白っぽくなるまで泡だて、A、ビーツ、バターとチョコレートを加えて、均等になるように混ぜ合わせ、ケーキ型に流し入れ、トントン叩いて空気を出して170℃のオーブンで45分焼くき、粗熱をとる。
2)アイシング用バターを600Wの電子レンジで30秒加熱して溶かし、アイシングの材料をすべてボウルに入れて混ぜ合わせ、型から外した①の上に流して広げて、上にオレオクッキーを乗せたり、アーモンドダイスをまぶしたり、ラズベリーを乗せておくように飾り、冷蔵庫に移動し、アイシングが固まる程度寝かせておく。
3)カットして、コーヒーなどとともに提供する。

The weather has been weird lately… One day it’s like September weather, then the next it’s suddenly like late-November… The season is clearly changing from autumn to winter – everyone please take care not to catch a cold…!

This season where autumn slowly turns to winter and days become shorter hats always been somewhat special in many cultures – Anglo-Americans have their Halloween, in Finland we used to have a event called ‘kekri‘ that was a combination of harvest festival and ancestors coming back from the afterworld.

As a harvest festival, celebrating the crop of the year, especially root vegetables, was in the main role. That in mind, I decided to develop a Finnish-style Halloween dessert, and this beetroot chocolate cake was born…!

Beetroot Chocolate Cake (makes 8 portions)

150g Boiled Beetroots
130g Dark Chocolate
2 Eggs
80g Granulated Sugar
40g Brown Sugar

A) 65g Cake Flour
A) 30g Almond Powder
A) 1.5 tsp Baking Powder

60g Unsalted Butter

<Icing>
60g Powder Sugar
1 tbs Cocoa Powder
1 tbs Water
10g Unsalted Butter

<For decoration>
Oreo Cookies
Almond Dices
Fresh Raspberries

1) Bring eggs to room temperature. Mix A) together in a bowl. Grate beetroots. Melt chocolate with double boiler method. Melt butter in 600W microwave for 50 seconds. Line a 20cm cake mold with cooking sheet and preheat the oven to 170℃.
2) Put eggs, granulated sugar and brown sugar into a bowl and whip until becomes fluffy. Add A), beetroot, butter and chocolate and mix until even. Pour into the cake mold and bake in 170℃ for 45 minutes. Take out from the oven and let cool down before removing the mold.
3) Make icing. Melt butter in 600W microwave for 30 seconds. Put powdered sugar and cocoa powder into a bowl and mix well, then add butte and water. Mix until even and pour over ②. Decorate with Oreos, almond dices and raspberries, and let icing to set down in a fridge for a while.
4) Cut into 8 pieces, put onto plates and serve with coffee.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中