ポリッジって聞くと思い浮かぶのは朝に食べるオートミールという人は多いでしょう。実は「ポリッジ」とはとても幅広い食べ物です。オーツ以外にはライ麦や大麦、クリスマスシーズンでは米から作ることもあります。食べるシーンも朝を超えています。
その例の一つはフィンランドやスウェーデンで軽食やデザートとして食べられている「ホイップポリッジ」です。セモリナ(※)とベリー類を一緒に炊いて作る甘酸っぱいポリッジを冷ましてから泡立てるから名前もそのまま。
伝統的なものはリンゴンベリーを使いますが、黒スグリやブルーベリー、りんごなどフルーツも使えます。冷凍のベリーでもベリージャムでもできますので、セモリナが手に入ればぜひ試してみてください!
※パスタ用のデュルムセモリナではなく、粗挽きの小麦粉セモリナを利用します。インド食材の店では「スジ(Sooji)」という名前で売られています。
ベリーのホイップポリッジ(2〜3人分)
「スジ」セモリナ粉 30g
水 300ml
リンゴンベリージャム 50g
<トッピング>
生クリーム 50ml
フレッシュベリー 適量
ミント 適量
1)鍋に水とリンゴンベリージャムを入れ、中火にかけ沸騰させ、泡立て器でずっと混ぜながらセモリナ粉を加え、弱火で10分煮込み、粗熱をとる。
2)①ハンドミキサーでふわふわになるまでに泡立て、ボウルに盛り付け、生クリームをかけてフレッシュベリーで飾る。
***
When hearing the word ‘porridge’, you are likely to think about your everyday morning oatmeal. However, porridge is more versatile than that, at least in the Nordic countries. Porridge can be made with rye or barley, or with rice in Christmas time. Besides a filling breakfast, porridge makes a good and healthy snack or dessert!
In Finland and Sweden, a porridge made with semolina and berries and whipped to a mousse-like texture is traditional dessert. Although usually made with lingonberries, it can be made with blackcurrants or blueberries, or even fruits like apples.
Whipping makes the porridge light to eat, while berries give it colourful looks and sweet taste. Semolina can be find from Indian grocery stores – just make sure you don’t mix it with durum wheat flour, which is yellower, coarser and takes more time to cook than softer white semolina (also known as farina in the US)!
Whipped Berry Porridge (makes 2 to 3 portions)
30 g White Semolina (Farina)
300 ml Water
50 g Lingonberry Jam
<Toppings>
50 ml Heavy Cream
Some fresh Berries
Some fresh Mint
1) Put water and jam into a pan and heat until bowling. Add semolina while mixing with a whipper, turn to low heat and let simmer for 10 minutes. Cool down.
2) Whip ① until the colour changes to light pink and texture becomes fluffy. Put into bowls, top with cream, berries and mint.