北欧山の幸のホットサンド

もう11月か!いつの間にかブログを書いている1年になりました。以外にもマメに更新できています(笑)これからも頑張ります。

日本では「海の幸」「山の幸」と言っていますよね。海の幸は割と想像しやすいですが、最初は山の幸って何なんだろうと思いました。きのこや山菜、お肉など、山で捕れるものですよと、教えてもらいました。なるほどですと。北欧ではきっと「森の幸」と呼ばれるものと一緒ですね。北欧では山がなくて、森はいっぱいあるという違いですね。(ちなみに、日本では森という単語には山の意味合いも含んでいるのは面白いです。北欧では山のない森、そして森のない山があり得るので、別々のものとして取り扱われています。)

前置きがながくなりましたが、今回は北欧の山の幸を使ったホットサンドをご紹介します。ライ麦パンに濃厚なホワイトソースをたっぷり乗せ、その上に厚切りの豚肉のロースト(西洋風チャーシュー)ときのこを乗せていただきます。ガッツリでありながら、味は割とあっさりで、前菜や軽食にぴったりです。

meirami_metsästäjänleipä_main1

北欧山の幸のホットサンド(2人分)

ライ麦パン 2枚
マッシュルーム 2個
オリーブオイル 小さじ1/2
タイム ひとつまみ
塩 少々
黒こしょう 少々
ピザ用チーズ 30g

<ハニーマスタードチャーシュー>
豚の塊肉(ロース又はモモ) 300g
A 白ワイン 大さじ1
A オリーブオイル 小さじ2
A にんにく 1/2片
A ディジョンマスタード 小さじ1
A はちみつ 小さじ1/2
A 黒こしょう 少々
塩 小さじ1/2
白こしょう 少々

<ホワイトソース>
牛乳 250ml
小麦粉 大さじ2
有塩バター 20g
塩 少々
白こしょう 少々

<仕上げに>
フレッシュタイム 適量

(下準備)
豚肉に塩と白こしょうをまぶし、常温で20分寝かす。マッシュルームは2mmのスライスに切る。にんにくは皮をむき、すりおろす。Aを混ぜておく。

1)豚肉にAを塗り、耐熱ボウルに入れ、ラップをし500Wの電子レンジ6分加熱し、一旦取り出し、肉をひっくり返し、さらに500Wで4分加熱し、粗熱が取れるまでにおいておき、1cmの厚さに切る。
2)
フライパンにオリーブオイルを入れ、中火で加熱し、マッシュルームを加え、油が回ってきて少ししんなりしてきたら火を止め、タイムと塩こしょうで味付けをする。
3)
耐熱ボウルに小麦粉とバターを入れ、ラップをし、600Wの電子レンジで2分加熱し、取り出し混ぜて、混ぜながら牛乳を加え、ラップをしてさらに600Wで4分を加熱し、取り出しよく混ぜ合わせてからさらに600Wで2を加熱し、お好みのとろみになるまでに30秒ずつ加熱と混ぜ合わせるを繰り返す。
4)
パンの上に③を乗せ、その上に①を1枚を乗せ、②を乗せ、ピザ用チーズをまぶし、オーブンのグリル機能でチーズが溶けて軽く焼き色がつくまでに8分加熱する。
5)
フレッシュタイムで飾り、温かいうちにいただく。

***

Hard to believe it’s already November! I have been writing this blog for a one year now, and have been able to update it pretty often, which I thought might not be the case when I started. Without any further anniversary celebrations, I’ll try to keep up the pace for next year too.

In Japan, there is saying umi no sachi, yama no sachi meaning the delicacies of sea and mountains. I was first boggled by what on earth are delicacies of mountain, but then someone explained it means mushrooms, mountain herbs and meat, among others. Those things we would call ‘delicacies of forest’ in Finland, because we don’t have any mountains. However in Japan, mountains are pretty much everywhere, and so the Japanese word for forest, mori, includes an implication of mountains, or at least hills, in it. Try then explain the very much non-mountainous forests of Nordics to a Japanese person – not an easy task.

Long story short, this time I introduce a Finnish classic, hot sandwich with creamy béchamel sauce, hearty herb pork and mushrooms. This works as an appetizer, or as an light meal on it’s own, especially in chilly nights.

meirami_metsästäjänleipä_main2

Finnish Forest Delicacies Sandwich (makes 2 portions)

2 thick slices of Rye Bread
2 Mushrooms
1/2 tsp Olive Oil
A hint of Thyme
A hint of Salt
A hint of Black Pepper
30 g Grated Cheese

<Honey Mustard Pork>
300 g Pork (loin or leg)
1/2 tsp Salt
A hint of White Pepper
A) 1 tbs White Wine
A) 2 tsp Olive Oil
A) 1/2 clove of Garlic
A) 1 tsp Dijon Mustard
A) 1/2 tsp Honey
A) A hint of Black Pepper

<Béchamel Sauce>
250 ml Milk
2 tbs Plain Flour
20 g Salter Butter
A hint of Salt
A hint of White Pepper

<For decoration>
Some fresh Thyme

1) Rub salt and white pepper to pork and let rest in room temperature for 20 minutes. Mix A) together and rub to pork, then put it in a heat-resisting bowl and cover with cling film. Heat in 500W microwave for 6 minutes, take out and turn around, keep heating in 500W for another 4 minutes. Let cool down and cut in 1 cm slices.
2) Cut mushrooms into 2 mm slices. Warm olive oil in a frypan, add mushrooms and sauté lightly. Sprinkle with thyme and season with salt and pepper.
3) Put butter and flour in a heat-resistant bowl, cover with cling film and heat in 600W microwave for 2 minutes. Mix well and add milk while mixing all the time. Cover with film and heat in 600W for another 4 minutes, take out and mix, then put back in the microwave and heat for another 2 minutes. Mix and heat in 600W for 30 seconds at a time, until achieving a thickness of your likeness.
4) Put ③ on bread slice, then add slice of ① and top with ②. Sprinkle with grated cheese and grill for 8 minutes or until the cheese melts and starts to get some color.
5) Decorate with fresh thyme and serve while warm.